第6回

『Children in Need』…愛よりやっぱりお金なのね。

*2006-2007年 英国のfree週刊紙「UK JACK」にて掲載されたものです。写真は一部加工されています。

「さぁ今年もやって参りました!年に一度のチャリティー祭り。

みなさん貯金箱を持って武道館へ行きましょう」

というのは日本の話。

こちらイギリスでは「donation phoneかけまくりましょう」と言った感じだろうか。

とにかくBBCのチャリティー番組『Children in Need』の季節がやってきた。

当番組ではおなじみのTerry Woganが合成モロバレの筋肉マンCMで早くもアピールを始めている。

そもそもメディアによるチャリティーアピールは日本もイギリスもラジオから始まった。

その頃は多分シンプルに「余っている小銭があるならどうかそれを必要とする人に」と呼びかけていたのだろう。

TVが”Telethon”、いわゆるチャリティーアピールの長時間番組をShowとして

盛んに放送するようになったのは1970年代後半、80年代頃から。

今では放送中に「現在の募金総額は〜?」と数字を提示する様がShowの一部と化すくらい毎年Million単位のお金が集まる。

日本では「不景気」と言いつつ跳ね上がる募金額に

「皆さんの愛、ありがとうございます」と徳光さんが号泣。

最終的には億単位になることもある。

みんな持ってんじゃんお金。

ある所には在るんだな〜とつくづく思っていた。

さて、去年の『Children in Need』はマドンナが歌い、

ブレア首相がものまねスケッチに本人登場と見所盛りだくさんであったが、今年は?

どうやら元Spice GirlsのEmmaが60年代のヒット曲”Downtown”を番組オフィシャルソングと称しレコーディング、

Show当日にお披露目。とのこと。

道理でEmmaがBBCの看板番組「Strictly Come Dancing」セレブバージョンで勝ち残っている訳である。

さすがBBC用意周到。

その他人気ドラマ「Holby City」のキャスト含め、豪華ゲストが登場予定、乞うご期待!とHPに書いてあった。

一方では、斯くの如くチャリティー番組が豪華になる程

「長時間の生放送に数億単位の制作費を使っておいて、募金額は1億足らず?そんなの偽善じゃないか」との声もある。

この議論にテレビッコは肯定も否定もしない。

ただ言える事は、TVは画面に出ているタレントだけで成り立つ訳では勿論なく、

たった一回の生放送の裏で何百人というスタッフが寝食を欠いて働いている。

事前CMにもそれなりの制作費を要するという事実。

そして何より、TVでアピールして集まったお金は少なからず必要とされる所へ渡り、

確実にその使命を果たしているという事実だ。

今年も多くのセレブが『Children in Need』で募金を呼びかけ、

Emmaは愛を込めて”Downtown”を熱唱した後、「donationよろしくね」と笑顔で訴えるのだろう。

もはや“お金付きの愛”じゃなきゃ地球は救えないのも事実のようだ。

*2006-2007年の情報です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Twitter
Pinterest